先週末は愛知県で開催された日本口臭学会 第7回学術大会に行ってまいりました!
今回の学会のテーマは「口臭からからだを診る」。
特別講演の「消化器疾患と口臭」では全身の病気、例えば糖尿病、肝臓病、胃潰瘍、ピロリ菌と口臭の関係性についてのお話。とても興味深い内容のお話を聴くことができました!
また教育講演「妊娠と口臭」ではお口の中が様々な原因(つわりで歯磨きしにくい、一度に多く食べられないので、ちょこちょこ食べになるなど…。)で不衛生になりやすい妊婦さんのお口の中の妊娠週による細菌の変化と口臭についてのお話がありました。歯科医の私でさえ、つわりの時は歯磨きがおろそかになり、常に口の中が不快でした。
妊婦さんの多くが口の中のトラブルで一番気になるのが「口臭」との報告がありました。
妊婦さんへの歯磨きアドバイス、歯のクリーニングや適切な食事アドバイスの大切さを改めて感じ、これからもそれらは「親子歯磨き教室」などでお伝えしていきます!!

もう一つの勤務先、京都 愛歯科の院長先生と。
この記事へのコメントはありません。