口臭治療とは〜口臭に悩んでいませんか?〜
電車の中や他人との会話の中で、相手の口臭が気になった経験はありませんか?
「もしかして私も口臭がしているのかも?」
そんな方も多いのではないでしょうか。
口臭治療では、口臭に悩むあらゆる方のために専門に治療・予防するためのものです。
至近距離でも全く臭いがないようにブレスコントロールを行い、透明な息(エクセレントブレス)を手に入れましょう。
口臭の原因とは
口臭とは、主に口の中・吐く息から出される悪臭のことをいいます。
口臭の原因は、生理的口臭と病的口臭に大別されていますが、現在ではほとんどが口の中が原因であることが明らかにされています。
病的口臭
虫歯・歯周病・内臓疾患など病気に由来する口臭を病的口臭といいます。
【虫歯・歯周病・親知らず・糖尿病・肝臓病・癌・蓄膿など】
生理的口臭
起床時、空腹時、緊張時など唾液が減少しているときに誰にでも起こりうる口臭のことをいいます。
通常は唾液の抗菌作用により、口の中の細菌増殖が抑えられています。 しかし、起床時・空腹時・緊張時など唾液分泌量が減少すると、細菌の量が増え、細菌が悪臭を産生し、口臭が強くなります。
【起床時・空腹時・緊張時・月経時・過労・妊娠・思春期・更年期など】
口臭に悩む多くの方が、この「生理的口臭」が原因によるものです。
従来の歯科治療では、虫歯・歯周病由来などの病的口臭にしか対応できませんでしたが、口臭外来では、専門検査と治療により生理的口臭もコントロールすることができます。
自己臭恐怖
口臭が気になり、身近な人に聞いてみても「臭っていない、気にしすぎだ」と言われるにもかかわらず、「自分は口臭がして周りに迷惑をかけているのではないか」と思い悩んでしまう方がおられます。
家族や友人などに一度口臭のことを指摘され、その後徹底的に歯磨きや口臭チェックを行うようになって口臭が減ったものの、ずっと口臭のことを思い悩む方も少なくないようです。
従来の歯科治療の場合、専門検査で口臭の数値を測ることができないため、官能検査(医師が鼻で臭いをかぐ)のみで「口臭なし」と判断し、心の病による「自臭症」と診断されてしまうケースが多くありました。
第3者には臭いを感じられなくてもご本人が臭っているのではと悩まれている場合、それが心理的な要因によるものか、そうでないのかは専門的な検査をしてみないと判断できません。
前者の場合は、臭いの原因を断つだけでは不十分で、心理的なケアが必要となる場合が多いです
「自分は口臭がしているのではないか?」
そう思い悩まれている方は、口臭治療の検査を受けられることをお勧めします。